





妥協なき製法で生まれた、うどん本来の甘みと香り。
名店「山田家」が製粉メーカーと共同開発した、専用の小麦粉を使用。
一般的な乾麺では、製造の過程で小麦本来の甘味や、のど越しの良さが失われてしまいます。
そこで山田家が選んだのは、生産効率ではなく「味」。
乾燥させず、小麦の風味とコシを最大限に引き出す「純生うどん製法」で仕上げました。
出汁はうるめ節・さば節・かつお節・昆布を絶妙にブレンド。
ティーバッグ型で簡単に本格的な味が楽しめます。
お好みで薬味を添えてお召し上がりください。

◆ こんな方におすすめ
・本物の讃岐うどんを味わってみたい方
・うどん好きな方への贈り物に
・出汁までしっかり美味しいセットを探している方
職人たちが今日も「麺の声」に耳を澄ませながら打ち続ける、伝統の味。
ご家庭でもぜひお楽しみください。

うどん好きが最後にたどり着く味
五剣山の麓、八栗寺の参道沿いに佇む、国の登録有形文化財「うどん本陣 山田家」。
その風格ある屋敷に、今日も一日四千人が列をなします。
はじめて訪れても、どこか懐かしさを感じる穏やかな時間。
その空間で供される一杯のうどんは、「本物」を知る人々の心をつかんで離しません。

小麦粉と塩と水——ただそれだけ。だからこそ、誤魔化せない
素材は至ってシンプル。
けれど、だからこそ難しい。
山田家のうどんは、その日の気温・湿度に合わせて水加減、塩加減、熟成時間、配合までも調整。
20年以上にわたる研究開発の末にたどり着いたのが、
「朝食べても夜食べても味がブレない」一杯です。

麺が語りかけてくる「足踏み・菊練り・手打ち」の技
麺との対話が、職人の手にゆだねられています。
足で踏み、練り上げ、打ち、切る。
全ての工程で職人が麺の状態を見極め、その日その日の最適を選ぶ。
「うどんは生き物」という哲学が、一杯の中に込められています。
お店情報
店舗名: うどん本陣 山田家 讃岐本店(やまだや)
住所: 香川県高松市牟礼町牟礼3186
交通手段: 八栗駅より徒歩圏内(地図参照)
営業時間:
月・火・木・金・祝前日・祝後日 11:00 - 15:00(L.O. 14:30) / 17:00 - 20:00(L.O. 19:50)
土・日・祝日 10:00 - 20:00(L.O. 19:50)
定休日: 水曜日
その他: 約800坪の重要文化財指定屋敷内で本格讃岐うどんを味わえます
商品情報